【外国人雇用】タイとベトナムからの外国人就労者を受入れ再開。レジデンストラックの運用、概要をざっくりまとめてみました
今年の夏は、海外旅行ができませんでした。 Go Toキャンペーンも東京が除外され、結局どこにも行かない夏を過ごしている方も多いと思います。私もその一人です。 観光で海外に出かけていくのはまだまだ先になりそうですが、日本政 …
【外国人雇用】タイとベトナムからの外国人就労者を受入れ再開。レジデンストラックの運用、概要をざっくりまとめてみました もっと読む »
今年の夏は、海外旅行ができませんでした。 Go Toキャンペーンも東京が除外され、結局どこにも行かない夏を過ごしている方も多いと思います。私もその一人です。 観光で海外に出かけていくのはまだまだ先になりそうですが、日本政 …
【外国人雇用】タイとベトナムからの外国人就労者を受入れ再開。レジデンストラックの運用、概要をざっくりまとめてみました もっと読む »
フィリピン政府は7月15日に、各地域におけるコミュニティ隔離措置についての変更を発表しました。 期間は7月16日から月末までとされ、地域の感染状況により規制に強弱がつくようです。 メトロマニラやセブシティなどの都市部では …
【フィリピン人の雇用】現地情報に注意、2020年7月、終わりの見えないコミュニティ隔離措置と手続が進まないPOEAについて。 もっと読む »
外国で事業や投資をしていると、証明書に領事認証を受けなくてはならないことがあります。 日本にいながらフィリピン不動産を売買したりビザ申請をしようとすると、契約書のサインや証明書に、フィリピン大使館で領事の認証を受ける必要 …
神奈川県行政書士会薬事相談員の横山です。 前回の欧州に引き続き、アメリカへ医療機器を輸出する際の手続についてまとめました。 欧州編はこちらです。 概要 米国の医療機器規制は、政府主導で行われる点で、日本と考え方が似ていま …
神奈川県行政書士会薬事相談員の横山です。 医療機器の輸出について、欧州向けの規制の概要をお知らせします。 海外→日本への輸入においては、日本の法令に適合する必要がありましたね。 また、日本で新規に医療機器を開発して、国内 …
行政書士の横山です。 最近、「こちら領事館じゃないんですか?」とか「領事館に電話がつながらないので、こちらで教えてもらえるかと思って」とかで、当事務所へお電話をいただきます。 「フィリピン領事館 大阪」で検索すると私のブ …
東南アジア展開支援アドバイザーの横山です。 日本で製造した化粧品を、中国へ輸出する場合の製造者、輸出者、中国会社の三社での契約書作成についての3回目です(→1回目、2回目)。 日本でも同様です …
東南アジア展開支援アドバイザーの横山です。 中国へ化粧品を輸出する会社様の、契約書作成事例の続きです。 行政許可取得の手順 中国国内で日本製の化粧品を販売するには、中国の厚労省にあたるCFDA …
日本で製造する化粧品を、中国へ輸出するにあたっての手続について、ご相談をいただきました。 日本の製造業者さんと中国の販売会社さん、日本の販売代理店さんとの三社取引になります。 中国向け化粧品輸 …